こんにちは!ひとCです!
ダイエットしていると、甘いもの、揚げ物、ごはんや麺類など、
食べたいものを我慢していると、ストレスが溜まってイライラしてきますよね。
イライラしていると、普段はなんでもないようなことに怒ったり、
つい周りの人にストレスをぶつけてしまったって経験はありませんか?
私はダイエットのストレスのせいで職場ので同僚に当たってしまい傷つけて、
仕事がやりづらくなってしまったことがあります。(汗)
しかも女の子でした。最低ですね・・・
ダイエットのせいって言ってますが、コントロールできなかった自分が悪いんです。
あなたもダイエットの食事制限などで、ストレスを抱えているのなら、
些細なことでイライラして、ひょっとしたら周りの人に当たってしまうかもしれません。
あなたがイライラしていることは、隠しているつもりでも、周りの人は気づいて距離を置いてしまいます。
他人がイライラしているのって、結構分かるじゃないですか。
そんなイライラはあなたも、周りの人も不幸にしてしまいます。
それにイライラしすぎるダイエットは、どこかで我慢できずに失敗してしまうのがオチです。
なのでダイエットを成功させるため、自分も周りの人もハッピーでいるために、
今回は
『イライラするストレスの原因』を見つけ、解消する。
ことについてお話しします。
あなたは、ダイエットのイライラを解消できずに、
子供みたいにものに当たったり、人に当たったりして恥ずかしい姿を晒して、
ダイエットは上手くいかず、
そのせいで周りの人は、あなたから離れていってしまうかもしれません。
あなたは、イライラの原因を見つけて改善することができ、
些細な事でイライラせず、周りの人にも迷惑かけずに、スムーズにダイエットが進み、
周りの人、職場の同僚の女の子とかに、
「○○さん痩せたね」って褒めてもらえたりするかもしれません!!
ストレスを溜めこまなずにダイエットを成功するために、この記事を最後まで読んでくださいね。
目次
ストレスはダイエットの天敵

ダイエットは好きな何かを我慢したり、したくないことをいやいやすることが多いです。
そのため自然とイライラしてストレスが溜まりやすくなります。
人間はストレスが溜まると、溜まった「ストレスを発散したい」という欲求が生まれ、ストレスが溜まり続けると我慢できなくなり、いずれ爆発してしまいます。
ダイエット中のストレスを我慢し続け、爆発した結果、暴飲暴食をしてしまう人が多いです。
なので、ストレスを我慢したままダイエットを成功させる可能性はかなり低いのです。
上手くいったとしても、体重をキープできずにリバウンドを起こしてしまいます。
ダイエットを成功させるには、いかに発生したストレスを上手に発散し、継続させることが重要になってきます。
ダイエット中のイライラする4つの原因
ダイエット中はいろいろなことで、イライラしてしまいますよね。
そのイライラの原因は主に4つあるので、一つずつ見ていきましょう。
きっとあなたのイライラの原因もあるはずです。
1、過度な食事制限
ダイエットは食事制限がつきものですが、
過度な食事制限をするととにかくイライラしてしまいます。
食事制限からイライラに繋がってしまう理由はいくつかありますが、
一番は空腹状態が長く続いてしまい、集中力が不足し、
仕事などの作業が上手くいかなくてイライラしてしまうパターンが多いのではないでしょうか。
また食事制限は私のような、
食事をすることが大好きの人にとっては、大きなマイナス要因となってしまって、
爆発的にストレスが溜まってしまいます。
普段から食べることによって、ストレスを解消してきた人にとっては、
好きなことができなくなるので、
ストレス解消の手段がなくなりイライラしていまうのです。
2、栄養不足

ストレスを解消ためにも、発生しにくくするためにも、体には栄養が必要不可欠です。
ビタミンCやカルシウムといった、鎮静作用のある栄養素が足りなくなるとイライラしやすくなってしまいますし、
ストレスを抑制する作用がある亜鉛が不足すると、ストレス耐性が一気に低下してしまうので、些細な事で簡単にイライラしてしまうようになります。
食事制限ダイエットは我慢を強いている状態ですので、ただでさえストレスが発生しやすいのに、
そこに耐性まで下がってしまっていると、大ダメージを受けてしまいます。
3、睡眠不足

睡眠とダイエットは密接な関係にあって、
米コロンビア大学が2005年に行った調査結果では、ダイエット中に睡眠不足になると太る確率が上がってしまうというのです。
その結果、予定していたよりもダイエットが上手く進まず、イライラがさらに溜まるようになります。
睡眠不足になると、満腹を知らせて食欲を抑えるホルモンであるレプチンが分泌されにくくなり、
空腹信号を送って、「もっと食べたい」と欲求するグレリンが多く分泌されるようになります。
こうなってしまうと、イライラして眠りにくい状態になって、さらに睡眠不足になり、
空腹に耐えにくくなって、もっとイライラが溜まるという悪循環になってしまいます。
4、全然痩せないストレス
単純に、ダイエットを頑張って取り組んでいるのに、思ったように痩せていかないとイライラしますよね。
大好きな食べのものを我慢したり、好きでもない運動をしているのに、
まったく体重が減らないのは、かなりのストレスが溜まるでしょう。
嫌なことを強要しているのに、結果が伴わないと、精神的に大きな負荷がかかります。
結果が伴わない努力ほど、虚しいことはありませんよね。
オススメのストレス解消方法
イライラ、ストレスの原因が分かったら、それを解消しましょう。
イライラ、ストレスを解消せずにいたら、あなたのダイエットは高確率で失敗してしまいますよ。
私がダイエット中に行っているオススメのストレス解消方法をお教えします。
目標を達成したらご褒美をあげる
あなたは「○○kgまで痩せる」と目標を決めてダイエットに取り組んでいると思いますが、その道が険しければ険しいほど気が遠くなって嫌になります。
イライラとストレスが溜まったままだと成功するのは難しいことでしょう。
そんな時はモチベーションを維持するために、最終目標の途中に中間の目標を作って、それを達成したら体にご褒美をあげましょう。
「○○kgまで痩せる」という目標ではなく、「一週間ランニングを継続できたら」とかでもいいです。
具体的には、「何か好きなものを一品食べる」がいいでしょう。
たまには頑張った体にご褒美をあげてください。
身体を動かす

イライラを解消させるためにはやっぱり体を動かすことでしょう!
何か嫌なことがあったのなら、忘れてしまうくらい体をガンガン動かしてスッキリさせることが大事です。
ランニングで汗をかくのが個人的に一番オススメです。
最初は辛いかもしれませんが、慣れてくると走ることが楽しくなってきます。
ダイエットには一石二鳥ですね!
ただし、過度な食事制限のダイエットをしていると動く体力すらない可能性があるので、エネルギー摂取は必ず行ってくださいね。

まとめ
あなたはこの記事をよんで
・ストレスはダイエットの天敵で、イライラを放置したままだとダイエットは上手くいかない。
・ダイエットのストレスの原因は主に4つ
【過度な食事制限】
【栄養不足】
【睡眠不足】
【痩せないストレス】
がある。
ということを知りました。
これからあなたがすることは
・なるべくストレスが溜まらない、自分に合ったダイエットをする。
・ストレスが溜まったら、ご褒美をあげたり、身体を動かしたりして解消する。
ただでさえ現代社会で生きていくことは、
仕事や人間関係でストレスが溜まりやすいのに、過度な食事制限のダイエットなどでストレスを溜めてしまうと、
何もかも嫌になるくらいメンタルが追いやられてしまいます。
そんな追い込まれた状態にならないよう、無理せず、自分が継続できるダイエットをしましょう。
なるべくストレスの溜まらない、自分に合ったダイエットをすることは、継続させる上ですごく重要です。
食事制限できる人はいいですが、できない人は無理に食事制限あまりせずに、運動を取り入れたダイエットをすることをオススメします。

あなたのダイエットを応援しています!
一緒に頑張りましょう!
https://hito-c.com/past/