こんにちは!
ひとCです!
ダイエット中は食事を我慢することが多いから、小腹が空きますよね。
小腹が空いても我慢し続けて、結局空腹に負けてドカ食いしたことありませんか?
ドカ食いしてしまうくらいなら、小腹が空いたときの対策に何か間食をした方がいいんです!
「ダイエット中は間食はしちゃダメ」
という考えの方もいるとは思いますが、空腹を我慢してドカ食いしてしまうくらいなら、間食しましょう!
その方が摂取カロリーを抑えることができ、結果ダイエットは着実に進みます!
なので今回は、
『ダイエット中に小腹が空いたときに食べたい間食』をご紹介します!
あなたは、ダイエット中に小腹減ったとき、ドカ食いせずにダイエットに合った間食を食べることができます。
ドカ食いをしなくなったあなたのダイエットは、夏に水着を着ても恥ずかしくない、理想の体型に確実に近づくことができます!
美味しく賢く、間食してダイエットを成功させましょう!
「ドカ食いに悩まされている」
「間食したいけど何を食べたらいいのか分からない」
と思っているあなたは、是非最後まで読んで参考にしてみて下さい!
あたりめ

あたりめ(20g/コンビニの小1袋)の成分
エネルギー | 63kcal |
たんぱく質 | 14g |
脂質 | 1g |
炭水化物 | 0.1g |
あたりめは、ダイエット中に小腹が空いたときにオススメの間食の1つです。
成分を見て分かる通り、高たんぱく、低脂質、低糖質です。
ダイエット中に、不足がちになるたんぱく質を補給でき、逆に抑えたい脂質、糖質を気にせずに食べることができます。
たんぱく質が豊富なので、筋トレ、有酸素運動をしながら健康に痩せたい人にもオススメの間食です。
噛み応えがあり、咀嚼数が増え、少量でも満腹感を得やすいところも嬉しいです。
アーモンド

アーモンド(100gあたり)の成分
エネルギー | 587kcal |
たんぱく質 | 19.6g |
脂質 | 51.8g |
炭水化物 | 20.9g |
「日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用
アーモンド以外にも、クルミやカシューナッツもオススメなのですが、美味しさ、ダイエット、美容効果などを総合してナッツ類の中では、
一番アーモンドが、小腹が空いたときの間食にオススメです。
アーモンドは比較的安価で、スーパーやコンビニなど、どこでも買うことができ、美味しいナッツです。
アーモンドを食べることによって、優れたダイエット効果と、ビタミンEによる抗酸化作用で美肌効果、オレイン酸による生活習慣病予防効果など期待できます。
注意したいのは、美味しいがために食べ過ぎてしまうこと。
成分を見て分かる通り、脂質が高く、カロリーも高いのでいくらダイエット、美容に効果的といえども食べ過ぎてはいけません。
小腹が空いたときの対策と考えて、食べ過ぎずに1日の目安は25gほどにしておきましょう。
カカオ70%以上のチョコレート

明治チョコレート効果72%(1枚5gあたり)の成分
エネルギー | 28kcal |
たんぱく質 | 0.5g |
脂質 | 2.0g |
炭水化物 | 22g |
効果カカオチョコレート売り上げNo.1を謳う、明治の「チョコレート効果72%」の成分です。
他のお菓子メーカーの高カカオチョコレートでもOKです。
高カカオチョコレートには「カカオポリフェノール」が豊富に含まれています。
カカオポリフェノールは、血管を丈夫にし、血流を促進する働きと、抗酸化作用があります。
高カカオチョコレートを食べることによって、むくみ解消、冷え性改善、基礎代謝アップ、美肌やアンチエイジング効果が期待できます。
さらにチョコレートに含まれる、必須アミノ酸トリプトファンにはストレス解消の効果もあります。
あくまでチョコレートなので、食べ過ぎは太ります。
小腹が空いたときだけ、食べるようにしましょうね。
ダイエット中にチョコレートを食べてもいいというのは、嬉しいですよね!
梅干し

梅干し(塩漬100gあたり)の成分
エネルギー | 33kcal |
たんぱく質 | 0.9g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 10.5g |
「日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用
梅干しは苦手な方もいるかもしれませんが、カロリーも低く、ダイエットや健康に効果的な食材なのです。
梅干しのあの酸っぱさは、クエン酸によるものです。
クエン酸にはデトックス効果があり、体内の老廃物を、尿や便と一緒に排出してくれる効果があります。
それによって、血液がサラサラになって血流が良くなり、代謝が上がり、消費カロリーが増えます。
そのほかにも、
『脂肪燃焼効果』『疲労回復効果』『生活習慣病予防』『殺菌効果』『免疫力の向上』『便秘解消効果』『夏バテ予防効果』などなど多くの健康効果が期待できます。
梅干しが好きな方は、小腹が空いたときの対策や、毎日の食事に取り入れてみてくだいね。
食事に取り入れることで、血糖値の急な上昇を抑える効果もあります。
塩分が多いので、食べ過ぎには注意しましょう!
人によってはお腹が緩くなったりもします。

プロテインバー

アサヒ一本満足バー プロテインチョコ(1本39g)の成分
エネルギー | 183kcal |
たんぱく質 | 15g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 12.1g |
プロテインバーには、ダイエットに不足がちなたんぱく質を美味しく、摂取することができます。
たんぱく質の量では、飲む粉末状のプロテインには劣りますが、どこでも手軽に食べることが可能。
たんぱく質以外にも、ビタミン、ミネラル、たんぱく質の吸収を補助する栄養素を配合しているものも多く、忙しい時の朝食や、小腹が空いたとき対策の間食にオススメです!
チョコレート味のプロテインバーが多いですが、キャラメル、ナッツ、ベリー味、パフやドライフルーツなどが使われているものもあり、自分好みのプロテインバーを探すのも楽しいかもしれません。
注意したいのは、プロテインバーは1本あたり100kcal~300kcalほどのカロリーがあることです。
たんぱく質が豊富なので、普通のチョコレート菓子やスナック菓子を食べるよりは、断然良いのですが、食べ過ぎればもちろん太ります。
買い置きをすると、食べ過ぎる可能性が高くなるので、お菓子がどうしても食べたくなったらその代わりに、その日食べる分だけ買うようにしましょう。
私は箱買いして、後悔しました…だって美味しいから…
私がおススメするのは、値段や美味しさ、たんぱく質含有量など加味した結果、
『アサヒの一本満足バープロテインチョコ』です!
コンビニ、薬局などで入手しやすいです。

まとめ
ダイエット中に小腹が空く対策にオススメの間食5選は
・あたりめ
・アーモンド
・カカオ70%以上のチョコレート
・梅干し
・プロテインバー
上記以外にも、ダイエット中の間食にオススメの食品はたくさんありますが、今回はこの5つを紹介させていただきました。
これらは手に入りやすいので、普通のお菓子に手を伸ばしそうになったら、思いとどまってこういったものを食べるようにしましょう。
もちろん食べる必要がないなら、食べない方がダイエットのスピードは上がります。
ただ、空腹はドカ食いの原因になりますので、ドカ食いして過剰にカロリーを摂取してしまうくらいなら、あなたに合った間食を見つけて、ストレスの少ないダイエットをしていきましょう!
あなたのダイエットを応援しています!
一緒に頑張りましょう!