こんにちは!
ひとCです!
ダイエットする上で、効果や効率を重視する人は多いですよね。
効果や効率はもちろん良い方が、良い成果が得られます。
ですが、成果を得るためには、「継続」させることが前提、最低条件です!
ダイエットを失敗してしまう原因の9割以上が、
「ダイエットが継続できない」からです。
なので今回は、『ダイエットを継続させる5つコツ、考え方』をお話したいと思います。
あなたは、ダイエットを継続させるためのコツ、考え方を知ることができます。
効率や効果にばかり見ていた人は、この記事を読むことでダイエットの成功率が格段に上がることでしょう。
失敗ばかりのダイエットとは、お別れして、人生最後のダイエットをしましょう!
ゆっくり最後まで読んでみて下さいね。
ダイエットを継続させる5つのコツ、考え方

1、『絶対』を無くす
ダイエット中の、
「絶対にお菓子は食べない」
「絶対に運動する」
「絶対に晩ご飯は抜く」
などの「絶対~する、しない」という考え方はやめましょう。
「絶対」とダイエット内容を固く縛ってしまうと、
体調を崩してしまったとき、モチベーションが上がらない時、それを守ることは困難です。
もちろん「絶対」を守れた方が、ダイエットの効果的には良いのかもしれませんが、
何かを決めてストイックに取り組みすぎると、必ずストレスが溜まってしまいます。
ストレスが溜まる+「絶対」が守れなかったとき、自分が決めたルールを守れず、
「もういいや」とダイエットを放棄してしまい、暴飲暴食に走ってしまう可能性が高いです。
ダイエット中に怖いのは、「絶対」というルールを守れないことよりも、
暴飲暴食に走ってしまい、今までの努力を水の泡にしてしまうことです。
なので、ダイエット中は「絶対」という考えは持たずに、
「できるなら」
「可能であれば」
程度の意識で、1日のダイエット内容よりも、継続しやすさを優先させましょう!
2、1日少しでも前進できたらOK!

ダイエット中の1日は、少しでもダイエットになることができればOKです!
ダイエットは、日々の積み重ねで成果が得られます。
大事なのは、1日に大きくダイエットを進めることではなく、
後退することなく、少しずつ前に前進していくことです。
誰しも「早く痩せたい」という気持ちは持っています。
ですが、早く痩せたいがために1日に過度な食事制限をしたり、
ストイックなトレーニングをすることは、ダイエットし始めはできたとしても、継続することができません。
人間は「頑張って走る続ける」ことはできません。
必ず休息が必要ですし、ゴールが遠いのであれば、ゴールまでの距離に合わせた速度で走ることが、最短最速です。
あなたがもし、「早く痩せたい」と思うなら、過度な食事制限、ストイックな運動はかえって遠回りになる可能性があります。
遠回りに見えても、毎日少しずつ目的地に向かって前進できていれば、必ずゴール到達することができます。
確実に痩せたいと思うなら、ゆっくりコツコツ着実にダイエットを前進させていきましょうね。
3、無理、無茶はしない
ダイエット中の無理、無茶はあなたのダイエットを後退させる一番の原因です。
無理、無茶はダイエットが上手く進まないだけでなく、あなたの体や心すら危うくさせます。
上でも、似たようなことを話しましたが、無理、無茶なダイエットは継続することが困難です。
仮にある程度継続し、痩せることができたとしても、極端なことをした反動(リバウンド)は必ずやってきます。
あなたのダイエット目的は、
「ただ痩せる」だけではないですよね。
「痩せて、痩せたままの体をキープして生活」
することが目的のはずです。
つまり、あなたが目指すゴールは、短期間でどうにかなる近い距離にはないはず。
もっと遠く、あなたが思っているよりも遠い場所にゴールはあります。
ゴールが遠いマラソンを、最初から無理に全走疾走はしませんよね。
ゆっくり、長距離を走り切れるペースで走り始めるはずです。
ゆっくり走り始めた方が、無理に全力で走った場合よりも、
ゴールできなかったとしても、ゴールには確実に近づけるはず。
4、効率?いやいや楽しい優先でしょ
ダイエット中に、「楽しい」と感じるときがあったら、その楽しい何が何でも楽しんで下さい!
運動でも、食事管理でも、生活習慣の中のことでも、なんでも構いません。
その「楽しい」という気持ちは、ダイエットに継続に大きく貢献してくれます。
もし、「楽しい」と「効率や効果」、どちらかを選ばなければいけない、となったときは、
迷わず「楽しい」方を選びましょう!
「効果や効率」よりも、
「楽しい」が与えてくれる、継続する理由の方がはるかにダイエットにプラスに働いてくれます。
ダイエットは楽しくできたら絶対に成功します!
5、太っていた時の生活を思い出せ

ダイエット中に、「私のダイエットは上手くいっているのかな?」と思った時は、
ダイエットを始める前の、太る生活をしていた時のことを思い出してください。
ダイエット中の生活と、ダイエットする前の生活、
今行っているダイエット中の生活の方が、明らかに健康的で、痩せると思える生活ができているのであれば、あなたのダイエットは上手くいっています。
大丈夫です。
少なくとも、「太る生活」からは確実に抜け出せています。
あとは少しづつ、もっといい方向に修正していくだけです。
「全然痩せない!」
「ダイエットなんて無理!」
なんて考えてはいけません。
太る生活から、より良い生活には修正することができたのですから、
そこからまたより良い、ダイエットを進められる生活に少しずつ修正していくだけでいいんです。
大丈夫です。
太る生活から抜け出せたあなたなら、楽勝です。
ここで、嫌になって暴飲暴食に走ったりしないようにしてくださいね。
まとめ
ダイエットを継続させる5つコツ、考え方
・「絶対」を無くす
・1日少しでも前進できたらOK!
・無理、無茶はしない
・効率より楽しい
・ダイエット前の生活を思い出してみて
ダイエットは、何よりも継続させることが第一です!
無理も無茶も過度もストイックも、ダイエットには必要ありません。
少しでも痩せること、健康になることがほんの少しでも日々積み重ねることができれば、
必ず体型は変わりますし、心も晴れやかになるはずです!
「それでも私は早く痩せたいんだ!」
と過度な食事制限をするのであれば、止めはしません。
上手く痩せて、体型キープできる人がいるのは確かですからね。
でも、もしうまくいかなかったら、少しこの記事のことを思い出して、
無理のない継続することを優先したダイエットをすることを考えてみて下さい。
あなたのダイエットを応援しています!
一緒に楽しく頑張りましょう!